atomでlinter-flake8がクラッシュする際の対処法

最近はaws lambdaをpythonで作成しようと環境を整えております。javaは実行時のオーバーヘッドがでかいし、node.jsはスクレイピングが貧弱だし、ということでbeautiful soupが使えるpythonに白羽の矢が立ったわけです。
標準的なエディタが何なのかはわかりませんが、以前からatomをインストールだけはしていたので、この際ちゃんと環境構築をしようと思い立ち、linterとかも入れてみたわけです。入れたはいいものの、どうもソース内に日本語があるとクラッシュして使い物になりません。
一応解決したので、同じような迷える子蛇達へのお土産として残しておきます。
linter-flake8のクラッシュ状況

flake8_crashed
- 日本語がソース内に存在するとクラッシュする
- コメント内であってもダメ
- アルファベットだけなら問題なし
解決方法
「日本語がダメ」というところで多くの方が気付くと思うんですが、エンコードの問題です。
デフォルトエンコードを指定してあげましょう。
ファイル⇒起動スクリプトをクリックします(日本語化プラグイン導入済み)。init.coffeeファイルが開くので、エンコードの設定を書いて保存します。

menu
process.env.PYTHONIOENCODING = "utf-8";
上記一行を追加してあげます。後はatomを再起動すれば、クラッシュしなくなるはずです。