2017-07-04 / 最終更新日 : 2017-07-04 ささくれ プログラミング atomでlinter-flake8がクラッシュする際の対処法 最近はaws lambdaをpythonで作成しようと環境を整えております。javaは実行時のオーバーヘッドがでかいし、node.jsはスクレイピングが貧弱だし、ということでbeautiful soupが使えるpythonに白羽の矢が立った […]
2017-04-25 / 最終更新日 : 2017-10-11 ささくれ プログラミング お一人様用マストドンインスタンス作りました 作りました。 mstdn.agnail.net シングルユーザーモードで起動したため、新規登録はできません。あれだけ流行らないと言ったのになぜ作ったのかというと、翻訳チームがインスタンスを作成したためです。それならそこに参加すればいいじゃん […]
2017-04-05 / 最終更新日 : 2017-04-05 ささくれ プログラミング TwitterのストリーミングAPIを試してみる(java編) Twitterが公開しているAPIには、大きく分けて二つあります。 REST API:いわゆるAPI。条件を与えてリクエストを投げると、該当のタイムラインやツイートが取得できる。 STREAM API:接続している間、投稿されたツイートがじ […]
2017-03-31 / 最終更新日 : 2017-04-05 ささくれ プログラミング Amazon SNSでメールを送信する(java編) Amazon SNSを試しに使ってみようと思ったのですが、javaのサンプルがネット上にあまり見当たりません。あっても記載内容が古かったりしましたので、簡単なサンプルを作成しておきます。前提条件として、以下の作業を完了しておく必要があります […]