MT4でFX自動売買 2016年10月の結果

なにごともなく4ヶ月目の自動売買結果です。先月の結果はコチラ。
今月はサーバが落ちることもなく、取引回数が少なかったためやきもきすることもなく、ただただ静かにMT4は動き続けていたようです。取引でプラスになったのはなんと0回。お前ほんとに動いてたのか?プロセス上がってるだけで実はサボってたんじゃないのか?ちゃんとチャート見てた?
成績発表
約定日 | 売買 | 数量 | 通貨ペア | 約定レート | 決済日 | 決済レート | 確定損益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8/9 | buy | 0.01 | gbpusd | 1.29901 | 10/07 | 1.25242 | -4980 |
9/30 | buy | 0.02 | eurhuf | 309.341 | 9/30 | 309.041 | -219 |
9/30 | buy | 0.02 | eurhuf | 309.950 | 9/30 | 309.806 | -105 |
10/3 | buy | 0.01 | gbpcad | 1.68752 | 10/03 | 1.68386 | -283 |
10/6 | buy | 0.02 | eurhuf | 305.250 | 10/06 | 304.850 | -305 |
-5892 |
Forexから毎月レポートが届きますので、それを基に成績表を作りました。結果として、期初残高222,923円に対して5,892円の確定損失が発生しました。未確定分は+1,915円となっています。期初残高に対しての利益率は-2.64%/月となっています。
自動売買を始めてから初めての月額マイナスでございます。長期に渡っての取引なので数か月で一喜一憂してはいけないのですが、小額とはいえ自己資金なのでやっぱりマイナスだと悲しいですね。ただ、これくらいの損失で済んでいるのであまり悲観はしていません。自動売買を始めた理由は手間からの解放ですが、プログラムが判定して取引を行うので暴落・暴騰に強いというのも理由になっています。不測の事態があっても傷口が広がる前にとめてくれる。通常の為替取引でもストップロスの仕組みはありますが、あれじゃ遅すぎるんですよ。
日々の取引動向については、スマホでアプリ版のMT4を使用して確認しています。アプリ版の存在を知る前はわざわざVPN+リモートデスクトップでスマホから接続して確認してたんですが、アプリ版を入手にしてから非常に運用が簡単になりました。昼休みとかに念のためポジション確認して終わり。気楽なもんです。
開始時からの累計
開始して数カ月経ちましたんで、推移がわかりやすいように月ごとの数値も載せておきましょう。初期投資は200,000円で、特に追加はしていません。一覧を作るために昔の記事とメールレポートを突き合わせましたが、さっそく最初の月から数字がずれていました。おそらくスワップを記載していなかったんでしょう。お前のそういうとこがな。この結果にな。
年月 | 月末時残高 | 当月損益 | 増減率 |
---|---|---|---|
2016/6 | 200000 | 0 | 0.00% |
2016/7 | 215681 | 15681 | 7.84% |
2016/8 | 217091 | 1410 | 0.65% |
2016/9 | 222923 | 5832 | 2.69% |
2016/10 | 217031 | -5892 | -2.64% |
7月の利益で食いつないでいるところですね。今年中に何とかGoldenTreeの購入額ぐらいは稼いでほしいところですが…
今後の動き
おボーナスが出るまでは資金の追加ができません。ただでさえ最近は収入より持ち出しの方が大きくなってるのに、投資には回せません。さすがに落ち着いてきましたが娘が小さいうちはまだまだ物入りです。動かせるお金としては投資信託に回している資金もあるわけですが、投資はリスク分散こそが大事なわけで、増やすならまず投資信託内できちんとバランスをとってから、という話にもなりそうです。あとは給料が増えたらそれをあてにするとか(無理)、ランサーズにでも登録して小銭を稼ごうかと思ったこともあったんですが、あれは割に合いそうにありません。数百文字書いて100円未満て、そんなら頑張ってもうちょっとブログ書きますわな。書いてませんが。
追記:翌月の結果はコチラ。